風呂場
お風呂場の蛍光灯がチカチカし始め寿命が来たので、交換です(タマに消える様になって2日でチカチカし始めました)。
お風呂なので防水仕様ですね。
でも、カバーで密封されているだけです。
ネジの様にクルクル回すだけで蓋は外れます。
蛍光灯自体も90度ひねれば、中のピンが溝の隙間から外せて取る事が出来ますね(棒状の蛍光灯はどれも同じ仕組み)。
パナソニックの15W型。
いつもの『ジャンボエンチョー』で300円。
Amazonの【直管蛍光灯(棒状の蛍光灯)】ベストセラーはコチラ(ココをクリック)。
元の様に設置して作業終了。
簡単。作業時間3分でした。
昼白色と書いてあったんですが、以前のより黄色っぽい明かりですね。
台所
台所の蛍光灯が切れたので、交換です。
ホームセンターへ行くと、2本セットとかで安く売ってますね。
選んだのは、40型の1本980円。
NECのホタルックというヤツ(Amazonだとコチラ)。
以前付けていたのと同じで、消した後もボワ~っと光るタイプです。
取り替えたのが1年前なので寿命は短いんですが「蛍光灯って頻繁に取り替える方が明るくていいかな(寿命が長くても暗くては仕方ない)」と思い決めました(決め手は値段ですが…)。
カバー外して、蛍光灯交換して戻し、終了。
ちなみに、【丸形蛍光灯(FCL)のベストセラー】はコチラです(ココをクリック)。
とりあえず、安い予備を買っておきました(交換したい時には無いので…)。
いつものAmazonで購入ですね(コレ)。
月間ページ閲覧者数:7人
[ DIY ] 一覧へ
|