田舎なので、暑くなってくると玄関は開けっ放しである。
夕方になってくると蚊が家に入るので、玄関に網戸を付けようという事になった。
DIYの出番である。
ホームセンターでチラシをもらってきて、取り付け高さを計測(幅は自由度があるのでOK)。
高さ174cm。
チラシの製品に数センチ足りなくて、一番近くのホームセンターには合うサイズのが無かった。
…なので休日、浜松のカインズホームまで行って寸法に合う製品を買ってきました。
・支柱1本 6800円(片方は木枠ではなかったので…)
・クローザよけ部品 2480円
・網戸本体 5980円
合計:15260円
網戸より支柱の方が高いってのが納得いかないなぁ(支柱なんてただの棒なのに…)。
基本的に材料を金ノコ(ハサミ)で切って、組み立てていくだけ…。
説明書通りに組み立てれば、出来ていきます。
パッと見、綺麗に組みあがってます(良く見ると角とか手作りっぽさがあるんですが…)。
縦に立っているのが、6800円もした支柱です(アルミ製だから高いのか?)。
一箇所、切る方向を間違えました(隠れて見えない部分なので、よかったですが…)。
3日間の出勤前の作業で完成。
ドアノブ部分に開閉時に軽く引っかかるですが、網戸の開け閉め時にはドアは開いてるはずなのでOKという事で…(下の写真の状態は無いだろうという事)。
コレで夜、蚊に刺される事もなくなるでしょう。
~~~~
微妙に網戸の縦が長かったので、取り付けてある状態で5mm程短くしました。
網戸自体がぶら下がって下にほんの少しだけ隙間があるのがベスト(切る前は少しだけ下レールに触れていた)。
寸法通りやっていても、取り付け後の微調整ってのは必要なものです。
月間ページ閲覧者数:8人
[ DIY ] 一覧へ
|