2階へ自分で取り付けました。
フレームを買ってきて、屋根の上へ組み立てて、室外機を載せる。
写真は撮ってないけど室内機の壁への取り付けも。
壁に7cmの穴あけ。当然外に貫通するから、トタン外壁を金鋸で切ったり、管通したり…。
一番の問題はフロンガス。環境に影響のない新型ガスらしいから漏れてもOKって事でエアパージ方式に決定(これが自分でやる決め手になった)。ちゃんと真空抜きしないと室外機が調子悪くなるって意見もあるけど、そもそも真空機械もってないし、まぁこういう物を自分でやる時点で自己責任である。
室外機にたまってるフロンを細い管のバルブ5秒あけでパイプに入れる。バルブを締めたら次は太い方のムシを押してシューという音が無くなりそうなタイミングまでエアを抜く。最後に両方のバルブをあける。…のがエアパージ。
ま、あれやこれやで設置完了。キチンと冷房も効いてくれてよかったよかった。
月間ページ閲覧者数:7人
[ DIY ] 一覧へ
|