カーオーディオの載せ代え始めました。
決まった配線同士を合わせて後ははめ込めばいい物なので、こういう作業は毎回自分でやっている。
今回は夏で廃車にする「デミオ」からバーちゃんカー「初代キューブ」への移植。キューブには何だか立派なオーディオが付いているが使わない物には価値は無い(と思っている)ので取っ払って捨ててしまおう。
前面パネルを取っ払ってみた。
デミオだとここから先は引っこ抜けば取れる(カチンと爪が引っかかってるだけ)んだが、枠とネジの関係から推測するとどうやらもう一工夫あるっぽい。
前面のインパネ取り外せばわかりそうなので、ネジを探すと「灰皿の下」と「エアコンパネルの上」の計4つのネジで固定されていた。
少々力入れたら取れました(こういう状況でパキンと何かが折れる事も多いが、今回は無事であった)。
ここまでくれば、ネジ緩めて外すだけ。
とりあえず、デミオのオーディオを外して付け替えたが、結線はまだなので機能せず。オートバックスへ行ってハーネス(…というのかな?アーケードゲーム機はそぉ言ってたけど)のキューブ用コネクタを買ってこなければ…。
それと、リアスピーカ(これもドアの内装を外してどうなってるか確認だ)。
続きは、平日は出来ないので暫く間が空くな(今週末土日も空いてないなぁ、残念)。
月間ページ閲覧者数:8人
[ DIY ] 一覧へ
|