アクセス解析ツールとして『Webalizer』を使ってみました。
Apacheのログを解析して、HTMLで吐き出してくれるという物。
日時毎や時間毎をグラフにしてくれます。
アクセス元の国なんかも解析している。
グラフだけでなく、アクセスURLやホスト、リファラ、検索キーワード等も表示してくれます。
設定は簡単で、
#yum install webalizer
で、パッケージをインストール。
apacheのconfでリファラーを吐き出すように、
CustomLog /var/log/apache2/***-access_log combined
とする。
/etc/webalizer.confを環境に合わせて書き換える。
LogFile
OutputDir
HistoryName
Incremental yes
IncrementalName
HostName
↑項目はこれと、以下のサーチエンジン追加くらいかな。
SearchEngine .google. q=
SearchEngine .msn. q=
SearchEngine .goo.ne.jp MT=
SearchEngine .yahoo.co.jp p=
SearchEngine .infoseek.co.jp qt=
SearchEngine .nifty.com Text=
SearchEngine .biglobe.ne.jp q=
SearchEngine .live.com q=
SearchEngine .ceek.jp q=
SearchEngine ask.jp q=
SearchEngine .fresheye.com kw=
SearchEngine .aol.com query=
#mkdir (OutputDir)
で吐き出し先のディレクトリを作っておく。
後は、
#webalizer -c /etc/webalizer.conf(設定ファイル)
すれば、吐き出し先のindex.htmlでアクセス解析画面が見れます。
普通はcronさせます。logrotateの時間前にやるのがいいですね。
それと、このディレクトリは、一般にはアクセスさせないのが基本ですね。
BASIC認証をかけます。
# htpasswd -c .htpasswd hogehoge
New password:
Re-type new password:
Adding password for user hogehoge
出来た.htpasswdファイルを Apacheで指定すると、Webalizerを表示させるのに、認証が必要となります。
AuthType Basic (BASIC認証)
AuthName "Webalizer Zone" (タイトル)
AuthUserFile /var/www/html/httpd/www/atomicblog/.htpasswd (.htpasswd指定)
Require valid-user (.htpasswdファイルのユーザのみ)
もうひとつ、ローカルのアクセスだけを許可したりしますね。
例えば、こんな感じです。
Order deny,allow
Deny from all
Allow from 192.168.
~~~~
いつの間にか、
Error: Unable to restore run data (1)
というエラーが出て、解析画面を作成してくれなくなっていました。
できてるはずのファイルを見ると…。
webalizer.hist , webalizer.current というファイルのサイズが0。
何があったのか分からないが、過去の履歴とかが無くなってしまって生成できないというエラーらしい。
消えたものは仕方ないので、この2つのファイルを削除して、実行。
復活です(再度ココからのログ収集ですが…)。
~~~~
[new_snode] Warning: String exceeds storage size
こんなワーニングが出ていたので調べました。
『長いHTTPリクエストがあり、ログの中で1行の長さの制限を超えた物がある時のメッセージで、検索サイトからの参照や Buffer Overflow を狙ったアタックなどで発生する。』との事。
確かに、変なURLでアクセスしてくるヤツが居るからなぁ(そのURLが長いと出るワーニングなのね)。
対策は、特に無くって気にしない事らしいです。
コレ↓も、同じ様なモノですね。
Warning: Truncating oversized referrer field
conf内の ReallyQuiet を yes にすると、これらのワーニングを吐き出さない様にできます(メッセージを出力しない設定です)。
※ 『Webalizer』に繋がる関連物を 視覚的に探しだせるサイトを作ってみました(よろしければクリックしてみてくださいね)。
リンク元:
(135) : http://lasix100.com/
(133) : http://amoxicillin500.com/
(127) : http://tadalafil2.com/
(120) : http://prednisolone40.com/
(116) : http://valtrex1.com/
(114) : http://doxycycline1.com/
(110) : http://albuterol100.com/
(105) : http://synthroid1.com/
(101) : http://albendazoletablets.com/
(89) : http://lisinopril40.com/
月間ページ閲覧者数:760人
[ Web ] 一覧へ
|